食欲の秋 食欲と肩こり

  • 食欲の秋ですね

    皆さんこんにちは、新潟市南区に隣接した新潟市西区にあるくろさきカイロプラクティックの池乘です


    ようやく暑いも過ぎ、秋の気配が感じられる季節になってきましたね

    そこで、今回は食欲と肩こりについてお話ししたいと思います



    ▼ 食欲の秋と肩こり


    今年の夏は特に暑い日が続き、連日熱中症アラートがでる日々でした

    そのため、冷たいものの取り過ぎなどで、胃腸が疲れ 妙な食欲 が出たりしていませんか?

    妙な食欲=胃が疲れている

    食欲があるからと言って食べ過ぎることで、今度は本当に胃腸を悪くして食欲がなくなりますのでご注意を


    風邪の時など、風邪の症状が出る前にも、同じように妙な食欲が出て食べ過ぎてしまうことで、胃腸の調子が本当に崩れ食欲がなくなります


    食欲の秋ですが、本当に胃腸に調子が良くて食欲が出ているのか?

    逆に、胃腸が疲れて妙な食欲が出ているのか?

    知ることも大切ですね


    ▼ 胃の調子からの肩こり


    中国的(東洋医学)では、右の肩こりは肝機能で筋肉疲労、左の肩こりは胃の調子で自律神経との考え方があり、胃腸の調子が悪くなると左の肩こりが、おこることもあります


    このような場合、肩だけでなくお腹も施術してあげる必要があります

    お腹を施術してあげることで、胃腸なども動きやすくなり、内臓だけでなく横隔膜もほぐれ呼吸も楽になります


    よく肩甲骨のところが凝りますと言われますが、皮膚反射では胃の部分に当たるのをご存じでしょうか?

    胃の調子が悪くなると、肩や肩甲骨周りを訴える人が多くいます



    ▼ 寝違いは食べ過ぎが原因


    もう一つ、食べ過ぎで胃腸の調子が悪くなると寝違いの引き金になるのです

    ほとんどの寝違いは、食べ過ぎが引き金となって起こると考えています


    通常、日本人の場合右利きが多いので左噛みが多く、よく噛む方を下にして寝ています

    食べ過ぎや夜遅くに食事して直ぐに横になることで、肩甲骨のところが張って仰向けに寝ずらくて、いつもと違う寝方をすることで寝違いが起こると考えます


    胃腸の疲れを首に負担をかけてしまった結果と考えています


    この時期もそんな寝違いが増えるかもしれませんね?

    軽い寝違いなら首の痛い方の耳を引っ張ったり揉んだりしてみてください

    よく、首が痛くて車をバックするとき痛くて困っている人が多くいます

    一度お試しください


      【改善の近道は根本原因を知ることから】



    ▼ 当くろさきカイロプラクティックでは


    そんな信号を見逃すことなく施術していますので、お気軽にお問い合わせください。


    ダウンロード (3)
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 電話受付時間:9:00~17:00

Access


くろさきカイロプラクティック

住所

〒950-1121

新潟県新潟市西区板井147-3

Google MAPで確認する
電話番号

090-2676-7939

090-2676-7939

電話受付時間

9:00~17:00

定休日

毎週月曜日・第1日曜日、

その他不定休

最寄りの施設

黒埼スマートICから5km、

8号線上塩俵交差点から車で約3分

ベッド数

1台

駐車場

足腰の痛みや肩こりなどの不調でお困りの方が、車でも気軽に通えるサロンを目指し、駐車場完備で営業しております。立地にも配慮し、黒埼スマートICから数kmの場所に店舗を構えることで、気軽に通いやすい環境づくりに励んでいます。所在地等の詳細を掲載し、ルートに関するご質問も歓迎です。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。